01-3

最近は個人情報の意識が高く、
市区町村の窓口でも本人確認を徹底しています。
戸籍も家族であっても、取れたり取れなかったりします。

図のような家系で、A男さんが亡くなられました。

A男さん名義の自宅を
B子さんに移す相続登記きのための
必要な書類は次のようになります。
 

必要な戸籍
その他
A男 生まれてから
亡くなるまでの戸籍
住民票の除票、
固定資産評価証明書
B子 現在戸籍 印鑑証明書、住民票
C美 現在戸籍 印鑑証明書
D夫 現在戸籍 印鑑証明書

 

A男さんの生まれてから亡くなるまでの
戸籍を取れるのは誰でしょうか?

B子さんや、C美さん、D夫さんは取れます。

でも、B子さんは体があまりよくなく、
C美さんやD夫さんも日中は仕事などで動けないから、
E香さんがA男さんの戸籍を集めることになりました。

ところが、E香さんが市役所に行くと、
A男さんのある戸籍は窓口で「取れない」と言われました。

それは、D夫さんが生まれる前の戸籍です。

亡くなったA男さんが、生まれたばかりの戸籍で、
D夫さんが生まれる前のものは、E香さんは取れません。

では、その場合どうしたらいいか?

01-4D夫さんは取れるので、
D夫さん ⇒ E香さんへの委任状を持たせておけば、取れます。

それから、戸籍などの証明書を取る時は、

  • 運転免許証などの身分証明書
  • 印鑑(認め印でOK)

も忘れないようにしてくださいね。

ちなみに戸籍を取れる人は、
1.その戸籍に名前が載っている人とその配偶者
2.戸主の子供、孫、親、祖父母など直系の人

ですから、D夫さんが生まれる前の戸籍は、
D夫さんの名前が載っていないですから、
E香さんは、1.の規定にあわないですので、
取れないのです。

兄弟の戸籍であっても結婚して別の戸籍になると、
取れません。

 

遠い市区町村の戸籍を郵送で取るには

相続の手続きでは、
遠くの市区町村の戸籍を集めなければいけない場合があります。

その場合、郵送で戸籍を取り寄せることができます。

戸籍を勇壮で取るには、次の書類が必要です。

  • 戸籍の請求書
    (その市区町村のホームページでダウンロードできるでしょう)
  •  

  • 請求者の運転免許証などの身分証明書のコピー
  •  

  • 切手を貼った返信用封筒
    (切手は多めに貼っておいた方が無難)
  •  

  • 戸籍代金分の定額小為替

この定額小為替とは、何でしょうか?

これは、郵便局で買える、一種の金券です。

郵便局に行って、
「定額小為替○○円分ください」
というと、出してくれます。

ですから、事前にいくらの定額小為替が必要か
その市区町村に電話で確認しておいた方がいいと思います。

通常は、現在戸籍は1通450円、
昔の戸籍(改製原戸籍)は1通750円です。

郵便局で定額小為替が買える時間は、
朝9時から夕方4時までですから、時間に気をつけてください。

定額小為替は、郵便局への手数料が1枚につき、100円かかります。
ちょっと、高いですね。

1週間くらいかかることもありますが、
このように戸籍は郵送でも取ることができます。