「用語集」の記事一覧(2 / 2ページ目)

公証人 (こうしょうにん)

用語集

相続に関しては、 遺言の一種である公正証書遺言を作ってくれる人。 公務員の身分ですが、給料はなく自営業でもある、 珍しい立場の人です。 公正証書遺言などを作成する手数料が売り上げとなります。 公証人は公証役場におり、 公 […]

寄与分 (きよぶん)

用語集

相続の相談で、 「私は、看病や介護を一生懸命した。その分は相続のとき認められないのですか?」 と聞かれることがときどきあります。 相談されている方は、 自分がいままでしてきた努力を遺産分割で認めてもらって、 少しは多くも […]

改製原戸籍 (かいせいはらこせき)

用語集

簡単にいうと「昔の戸籍」です。 「改正原」でなく、 「改製原」ですので、 漢字が間違いやすいです。 相続の手続きで必要になることが多いです。 明治に最初に作られた戸籍は、 世帯主を筆頭に、配偶者や子供だけでなく、 親、兄 […]

遺留分 (いりゅうぶん)

用語集

遺言で、何ももらえない人でも最低限、 もらうことができる権利。 右の図のように、 父が遺言で長男に全財産を相続させるとかくと、 二男(母も)は何ももらえません。 しかし、 その場合でも、 法律が一定部分はもらえるように配 […]

遺産分割協議 (いさんぶんかつきょうぎ)

用語集

亡くなった人の遺産をどのように分けるか、 相続人の間でする話し合いのことです。 この相続人は全員参加しなければいけません。 誰が相続人になるかは、法律で決まっていますので、 長い間親交がないなどの理由で、 その人を相続人 […]

遺言執行者 (いごんしっこうしゃ)

用語集

遺言の内容を実現する人。 例えば、遺言で 「○○の土地は、社会福祉法人××に寄付する」 と書かれていたとします。 寄付する本人は死亡しているので、 ○○の土地の名義を 社会福祉法人××に変更する手続き(所有権移転登記)を […]

ページの先頭へ