1607フロントページ

相続や遺言の手続きを解説するサイトはたくさんあるけど、
難しくてよく理解できなかった、とお感じではないですか?

このサイトは、
相続や遺言などの市民向けのセミナーの講師を
多数つとめている司法書士が、
市民セミナーの内容を文章にしたものです。

具体的な事例をつかって、わかりやすく説明しています。

このサイトは、
相続で、自分や家族がトラブルにならないように、
お役に立てれば、そんな気持ちで作成しました。。

 

 
【事例1】相続手続の流れ
家族が亡くなった時、相続の手続きはどのように
進めたらいいのでしょうか。
まず集めるべき書類は?
 
【事例2】遺産の分け方
遺産の分け方には3とおりの方法があります。
遺産をそのまま分ける方法、売ってお金で分ける方法、そして、、、
 
【事例3】相続手続は3ヶ月以内?
相続手続きは3ヶ月以内とよく聞くけど
本当のところはどうなのでしょうか?
10ヶ月以内というのもあるけど、それは何?
 
【事例4】借金発見!
3ヶ月を過ぎたら相続放棄はできない?

1年たって、金融機関から突然来た手紙。
お金を返してほしいとのこと。
そのとき、相続放棄はできるのでしょうか?
 
【事例5】やらなかった相続手続
相続手続きや相続登記をしないとどうなるのでしょうか?
いざという時に困ることも、、、
 
【事例6】前妻との間の子
亡くなった方に、離婚歴があり、その間に子がいました。
今まで、連絡を取ったことが全くありません。
その子も相続人になるのでしょうか?
 
【事例7】母より先に亡くなった妹
お母さんの相続手続き。
先に亡くなっている子供がいる場合、
誰が相続の書類にハンコを押すのでしょうか?
 
【事例8】認知症の母のハンコ
遺産分割協議書は相続人全員が実印で押印が必要です。
認知症の人が押したハンコは有効なのでしょうか?
有効でないとしたらどのようにしたらいいのでしょうか?
 
【事例9】弟が行方不明
相続人の中に行方不明な人がいたら、
遺産分割協議はどうしたらいいのでしょうか?
その人なしで、進めてもいいのでしょうか?
 
【事例10】未成年の相続人
相続人に未成年者がいることがあります。
未成年者は遺産分割協議に参加できるのでしょうか?
未成年者の押した印鑑は有効なのでしょうか?
 
【事例11】お嫁さんに財産を残したい
世話になった人に財産を残したい。相続争いを避けたい。
そんなときは、遺言は有効です。
でも遺言はどう書いたらいいのでしょうか?
また、遺言を書くときの落とし穴とは。
 
【事例12】無効になった遺言
遺言はあることが書かれてないと、無効になることがあります。
そのあることとは何でしょうか?
遺言が無効になり、何十人もの相続人から
ハンコをもらうことになったことも。
 
【事例13】遺言の書き直し
遺言は書き直しができるのでしょうか?
実はかんたんに書き直すことができるのです。
 
【事例14】勘当した息子
「子供と縁を切った」と聞くことはときどきありますが、
法的に親子の縁を切ることは可能なのでしょうか?
相続させたくない子供がいる場合の3つの方法と
実の親子の関係が終わる制度の紹介。
 
【事例15】生涯ペットと暮らせる生活
高齢で一人暮らしだと、ペットを飼うことをためらうかもしれません。
しかし、こんな制度を使えば、生涯ペットと暮らせる生活も
夢ではありません。